SRJ No.12機関車の行方 (!!)

SRJ No. 12 機関車

SRJ No.12の機関車の行方が分かりました。
スクラップにされたのでは? と危惧していましたが、きれいな形で存在していることがわかりました。

SRJ No.12機関車は、2008年ころまでPattayaのJomtianの資材置き場(?)に置かれていたことがわかっていましたが、その後の行方が分からなくなっていました。

現在、タイのRayongにあるThawapee resort というリゾート施設内にある "Calypso Cafe' คาลิปโซ่ คาเฟ่ ระยอง"というカフェの入り口で展示されています。

srj_no12_calypso_cafe_in_thapwee_resorat_rayong_.jpg
Calypso cafe' の入り口に置かれているSRJ No.12(2023末頃)
Photo by Lilla Teacha on Facebook

オリジナルの色ではないものの、きれいにペイントされなおされて、カフェの入り口のオブジェとして展示されています。運転台に上ったり、触れたりもできるようです。

このカフェのFacebookで紹介されている写真の中にSRJ No.12の姿があります。
この写真の中に、機関車の名盤が映っているものがあり、SRJ No.12の製造No.である "22401" がはっきりと読み取れます。
ただし、コンロッドはダミーが取り付けられたりと、部分的にはオリジナルではない状態になっています。 
現在の使われ方としては、カフェのシンボル的な位置づけで置かれているようですので、きれいに見えるように整備したものと思われます。色はともかく、比較的オリジナルに近い状態と思われますので、保存としてはまあ良しとしておきます(私見ですが、、、)

カフェがオープンした2020年にはもっときれいな姿でしたが、2023年末時点では少し塗装が褪せ、さびも少し浮いているようですね(上記の写真)

Calypso Cafe' について

カフェの看板には蒸気機関車をモチーフにしたイラストが描かれています。また、カフェの内?またはカフェの近くにある小さなホールのようなところの壁画には、SRJ No.12をもとにした列車の絵が描かれています。
この絵に描かれている機関車の側面には、"12" の数字が描かれており、明らかにSRJ No.12を意識したものとなっています。展示されているほうの実物のSRJ No.12のほうにはこの数字は描かれていません。

Address: P6JF+52J ซอย 3 บ้านสะพานหิน Thap Ma, Mueang Rayong District, Rayong 21000 Thailand

Facebook: Calypso Cafe'

※ 写真については、本Websiteでの引用・使用をお願いしています。(返事待ち)。OKが出たらここにも写真を載せようと思います。(自分で撮影しに行きたいところですが、、)

Latviaにわたった No. 105 SIAM 機関車

Latviaの会社に売却されていたという情報をだいぶ以前に知っていましたが、その後どうなったのか全く情報のないままになっていました。

売却先となったと思われるLatviaのGalbeneにあるSIAという鉄道のイベントに No.105 "SIAM"が登場していました。

運用されているような情報をどこかで見た覚えがありましたが、写真を見る限り、どうも運用されていないようです。 このイベントでは線路わきに仮線路を置いて展示されているだけでした。


きちんと保管されているのか、UKで保管されていた時同様車体はきれいなままであり、一安心というところかと思います。


画像の利用承諾が得られたら、紹介したいと思います。

Gallery:  SRJ No.6 機関車

2022/09/24 SRJ機関車Gallery
Gallery : SRJ No.6 locomotive

SRJ No.6機関車はシラチャのSurasak Montri公園(スカパープ公園)の南端の近くに置かれています。
屋台が機関車のすぐ近くでグリルを焚いたりするなど、扱いはあまりよくないようです。
それでも、3-4年に一度は塗装が塗りなおされるなど保存しようという様子もうかがえます。

せっかくのシラチャの歴史を示すものなのですから、大切に保存してほしいものです。
有志でシラチャの歴史を保存しようとしている、Sriracha Lovers Clubのシラチャの歴史を残そうという活動がもっと認知され、その他の歴史的なものとともに大切にされることを強く願っています。 




◎ 2021年9月撮影

オリジナルとは塗り分け、色相が異なりますが、もともとの色である緑と黒に塗装されました。

Special thanks to "かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~"

doppo_no6_202109-1.jpg
オリジナルは緑一色ではなかったのですが、、



Srimaharacha Companyを舞台にした小説

Srimaharacha Companyをまさに舞台にした小説があります。
タイトルを日本語にすると、”深い森の中の線路” といったところです。

この本の紹介情報によると、 東部の深い森林地帯に木材を運ぶ線路を建設する歴史を題材とした小説のようです。

Sriracha novel.jpg




小説ですので必ずしも本当のことばかりが描かれているわけではないと思いますが、
当時の状況の理解を助ける内容が描かれていると思います。
タイ語で書かれており、内容をすべて把握するところまではいっていませんが、いずれ読破します

ちなみにこの本はタイ滞在時に見かけていましたが、当時はタイ語の書籍ということで購入せずにいたのですが、やはり気になったため、帰国後に紀伊国屋オンラインショップで購入しました。

書籍情報:
"รางเหล็กในป่าลึก" Rang Lek Nai Pa Lk
- Historical novel about the construction of a railway loaded with timber in the eastern forests.
Author: Wattana Boonyang (วัธนา บุญยัง )
Publisher: บ้านหนังสือ (Book House)
1st ed. Aug. 2009: ISBN 978-974-300-275-5
2nd ed. 2011:    ISBN 978-616-7003-30-6

第2次大戦後のタイ東部地域(シラチャ含む)の様子

1967年ころの地図に示された線路

21. 1967年編纂 (1984年印刷) Thailand City Map Amphoe Sriracha


1967に編纂されたシラチャの地図。地図中の編纂時期の記述に、Prepared under the direction of The Royal Thai Survey Department, Thailand. by The Map Division in 1967. Planimetric detail surveyerd plane table survey methods. (Reliability good)

とあり、に調査された情報をもとに書かれていて、信頼性が高いということかと思われます。タイの国の機関が発行しているものでもあり、 信頼性が高いということかと?


1967年の少し前に調査された情報が反映されているとすると、地図に描かれている線路もそのころには存在しているということも示していると思われます。


s_nla.obj-2940489259-1.jpg
シラチャの街の部分を拡大。 地図全体は引用元(下記リンク)を参照ください



いくつか面白い点があります。

① コーロイ島(Kho-loy)につながる線路橋コーロイまで線路がつながっていません。これは1950年代に嵐で流された時の状況を示していると思います。地図の情報調査が行われたと思われる1960年代前半にはすでに橋はなく、その後も架け替えられていない状況を示していると思われます。

一方で、現在の橋が架けられている島の反対側には埠頭?と思われるものが描かれており、現在の位置に橋がかかかる兆候だったのかもしれません。

② 製材所製材所は、この時点では往年の範囲や姿をとどめていたようです。

③ シラチャの施設等赤字の数字で、ホテル、学校、企業が示されています(名称等は地図の欄外に記述あり)特に興味を持ったのが No.5 ホテルがあったようです。 地図をもとに考えると、ホテルがあった位置付近の道路は大きく変わっており、現在はその名残がないようです。(Google mapで見た限りですが。いずれシラチャに帰ったときに確認しようと思います)

④ 線路の表示線路の表示では ”Rail way Small”と書かれています。英語で書かれてはいますが、タイ文法の単語の配置になっていると思います。タイの国の機関が作成したのでタイ語の直訳(?)ということかと。 ご愛敬

⑤ Sukhumwit通り地図と現在では少し違っています。 カーブが地図ではやや鋭角になっているのに対し、現在の道路はRが緩やかになっています。地図にあった道路は現在は側道になっているところです。おそらく、車が多くなり、速度も高くなったためRを緩やかにしたのではないかと推測しています。 今の側道については、よく考えてみれば、なぜそんなところにあるのか違和感がありましたが、地図にあるようにもともとの道路だと考えれば納得がいきます。

Quoted; Thailand. Kō̜ng Trūat læ Kǣkhai Phǣnthī. Thailand city map, 1:12,500 Prathēt Thai Phǣthī tūa Mư̄ang [Bangkok]: The Department, 1967. <http://nla.gov.au/nla.obj-2940489259>