線路の書かれた資料・その他の地図:
Other informatiion showing the rail


ちょっと変わったところからの地図(ある学術論文より)


この地図は他とは少し違うところから引用しています。


普通の地図ではなく、ある論文からの引用です。 この論文は、Sriracha地区の植物の状況について調査されたものですが、この鉄道についても記述があります。
この植物の調査は鉄道に沿って実施されたようですが、この時点ですでに主だった線路は未舗装道路になっていたようです。

r論文からの地図

植物の植生を示す図の中にNong Kho分岐付近が示されており、線路の通っている位置が記述されています。
線路の記述そのものはたいした内容ではないですが、森林伐採と鉄道の関連や、その後の鉄道および付近の環境変化については興味深い情報があります。
製材所が森林伐採を放棄した1970年後半には、すっかり森林や野生植物はすくなくなり畑や市街化が進んだ様子がわかります。


本文中では線路がKhao Khieo山とKhao Chomphu山の間を通っていることが描かれています。その部分を引用すると(筆者訳)


”Srirachaの製材所は、二つの山の間の谷を通ってKhao Chomphuの北側まで延びる軽便鉄道を建設し、製材所まで木材を運搬していました 。
また別の路線は南と東への支線によってKhao Chomphuの南側を取り囲むように伸びていました。”



鉄道が運用されていたときには、山間部から平地に木材を運搬する際には象が使われていたとの記述もあります。

1911年から1930年代に行われた植物調査は、製材所のある海側から線路に沿って実施されたと書かれています。 さらに、この論文の調査時点と思われる1974年には、主だった線路は未舗装道路になっていることや、低標高地域はサトウキビやキャッサバの畑になっているとも書かれています。 (以下引用、筆者訳)

"Khao Khieo山とKhao Chomphu山を含む145.7平方kmのエリアはは1974年に野生保護区とされました。これらの山々は、かつて広大な常用樹林であったところが切り離されて残っているエリアです。 1970年までChonburi, Srirachaの製材所はこれらの山々において森林伐採のために悪用してきました。 森林と野生に大きな犠牲を払わせることで、木材の切り出しや焼畑農業、市街化を進めてきたのです



Quoted from:
Vegetation of khao khieo game sanctuary chonburi province thailand, Maxwell, J.F. Natural History Bulletin of the Siam Society 28: 9-24 1980 http://www.siamese-heritage.org/nhbsspdf/vol021-030/NHBSS_028_e_Maxwell_VegetationfKhaoKh.pdf


海図に描かれた線路


SRJの線路が描かれている地図 をいくつか紹介してきました。
海の地図といえる海図にも、SRJの線路が描かれているものがあります。


1964年(?) 発行 Thailand湾の海図
Gulf of Thailand, Prachuap Khiri Khan to Ko Chuang


この海図には線路が描かれています。

若干、経路が正しくないところがありますが、海図なので正確さはそれほど求められていないのかと思います。

この海図に描かれている、線路やシラチャの街は海上から見えていたのではないでしょうか。 海から陸を見て位置を確認する際の目安となるものが描かれているのではないかと推測しています。

この海図の線路には、支線が描かれています。
Bangpra支線が描かれているのではとも思いましたが、図の制度の悪さを考慮したとしても、これは北東線を示しているのではないかと思われます。
1964年頃の海図ではありますが、1929年に発行された海図をもとに修正されたものとありますので、Bangpra支線がまだ存在していたころの記載が残っていてもおかしくはないですが。残念ながらそうではないと思います。




海図に描かれた線路
Sriracha付近の海図(拡大図)
線路は”SRIRACHA TIMBER CO'S. RY.”として示されています
元地図は下記のリンク参照のこと


Quoted from:
Prachuap Khiri Khan to Ko Chuang, HO3136. May 1964, USNS General Edwin D. Patrick Collection, Vietnam Center and Sam Johnson Vietnam Archive, Texas Tech University, https://www.vietnam.ttu.edu/virtualarchive/items.php?item=HO3136, Accessed 17 Feb 2024.


1964発行 の海図
Admiralty Chart Approaches to Ao Udom


Ao Udom周辺の海図.

現在のSriracha, Koh Sichang, Laemchabang港付近のが記述されています。 
1964年当時は、当然Laemchabang港は建設されておらず、Ao udomから延びる埠頭があるのみ。

線路は比較的正しい線形で描かれています。ただし、位置は若干ずれています。

当時のシラチャの市街地の範囲(旧市街)や、海岸線の様子がわかります。
また、図の右端にはBang Praが描かれています。当時のBang Praの街は海岸沿いが中心だったようですね。
1950年代に整備されたはずのBangpra 貯水池が描かれていません。 1964年当時の最新の情報までは反映されていないようです。




海図に描かれた線路
こちらもSriracha付近の海図(拡大図)
線路とともに当時のSrirachaの街の中心付近が描かれています。
また、上端には海岸沿いにあったBang praの当時の市街描かれています。
元地図は下記のリンク参照のこと


Quoted from:
Admiralty Chart No 986 Approaches to Ao Udom,
Published 1964.
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Admiralty_Chart_No_986_Approaches_to_Ao_Udom,_Published_1964.jpg
United Kingdom Hydrographic Office, Public domain, via Wikimedia Commons"



そのほかの線路の描かれた地図


  • 1931年発行 国際世界地図 Bangkok, Thailand 1931, Carte Internationale du Monde au 1.000.000 Bangkok north D 47
  • Royal Survey Departmentが発行した世界地図。 仮発行版(Provisional edition)とあります。
    地図のタイトルがフランス語であり、もとになった地図がフランスが作成したものだったのではないかと考えています(特に証拠があるわけではありませんが)


    路線は、かなり簡略化して描かれています。 鉄道に関しては特に得られる情報はないです。


    1931年発行の地図なので、かなり古い地図をもとにしていると考えられます。 これまで見てきた地図との関連は不明です。他とは異なる流れで作成されているかもしれませんので、もう少し調査・考察が必要と思います。



    r論文からの地図

    Quoted from: Bangkok, Thailand 1931 Provisional edition Full Title Carte Internationale du Monde au 1.000.000 Bangkok north D 47 https://collections.lib.uwm.edu/digital/collection/agdm/id/20074


  • 1945発行 百万分の1 World aeronautical chart, Mae Nam Chao Phraya, Burma-Thailand


  • タイ海軍発行の航空図。 Preliminary Edition(初版)とある。

    線路の描かれ方に特徴があります。
    ・線路の形は1923年発行の地図にあるような、簡略化されていない形で描かれている
    ・Bang Pra支線もはっきり描かれている

    航空図としては、AMS発行の1941/1945年発行のものを別に紹介していますが、線形やBang Pra支線の描き方は異なっています。

    それぞれの地図で描かれている線路の形も異なっているので、元となっている地図や経緯といったところを知りたいところです。 その情報から、地図の作成時にどういった調査をして線形を描いたのかといったことがわわかるのではないかと思います。



    r論文からの地図

    Quoted from:
    Maenam Chao Phraya, Thailand 1945
    World aeronautical chart, Mae Nam Chao Phraya (2678) Burma-Thailand
    / published by Hydrographic Department Royal Thai Navy https://collections.lib.uwm.edu/digital/collection/agdm/id/20021


  • 1942年 フランス地理局発行
      仏領インドシナの地図と日本軍作成の地図


  • 1930年代、当時東南アジアに進出しようとしていた日本もこの地域の調査を進めており、地図を作成していました。それらの一部は、フランス植民地当局が作製した地図を複製するなどして編纂されていました。
    1937年には、仏領インドシナとタイの国境を定めるため、日本がそれに介入したこともあり、地図の整備が進んだようです。
    その後、太平洋戦争が開戦し、旧日本軍がインドシナに進駐していきました。 この際に、インドシナからタイに向かうルートの地図の必要性から地図が整備され、その後タイに駐留するために、タイ国内の地図も整備されるという経緯をたどったようです。

    別に紹介している、日本が作製・発行した1941年ころの地図がこれらに相当すると考えられます。



    参考文献:
    大塚直樹, et al. フランス領インドシナの外邦図と 「南進論」. 亜細亜大学国際関係紀要, 2017, 26.1/2: 91-114.
    https://core.ac.uk/download/pdf/83125904.pdf

    この地図は、インドシナを植民地化していたフランスが作製した地図です。 この地図の調査時期は不明ですが、1908-1923年の一時期に存在したと思われるBangpra支線も描かれています。

    map French Indochine リンク→全体図

    Quoted:
    Indochine(Hanoi), 1942,Indochine française. Service géographique. Auteur du texte http://catalogue.bnf.fr/ark:/12148/cb40693972f