[
17]
Re:[16] ขอบคุณมาก !
知人に見せてもらった地図は、以前タイで出版されてた日本語雑誌「まるごと・ウオッチング・タイランド」の出版社が発売した「復刻版 昭和18年のタイ・仏印地図」(500バーツ)で、地図は「標準大東亜分図 5 タイ・佛印篇」そのものでこちらのサイトで紹介されているものと同じでした。ただ、こちらのサイトで紹介されている地図は National Library of Australia からとのことなので再版のものですが、初版地図の複製でした。再版は初版から3ヶ月後なので同じと思います。
初版の地図は、同じオーストラリアですが State Library of New South Wales のサイトで見られます。
http://digital.sl.nsw.gov.au/delivery/DeliveryManagerServlet?embedded=true&toolbar=false&dps_pid=IE9142720State Library of New South Wales には「標準大東亜分図 6 タイ国篇」もありますがご存知でしょか?
(こちらのコメント欄には1つのコメントに1つのリンクしか書き込めないとエラーが出たので、リンク先は次のコメントに書きます)
こちらは「タイ・佛印篇」より多少詳しくなってます。「カオキーオ山」とそこから流れる川、周辺の道路が載ってます。
しかし、同時期に同じ編者が作った地図なのに、「タイ・佛印篇」では「ラーチャー」、「タイ国篇」では「シーマハーラーチャー」になってて、だいぶおおらかですね。まあ、マイペンライです。 (^^)
[
16]
Re:[15] ขอบคุณมาก !
たけのこ 様>
コメントありがとうございます。
興味を持っていただき大変うれしいです。
ご覧になった地図というのは本Websiteで紹介している地図と同じものだったでしょうか? ちょっと興味のあるところです。
今度はこの鉄道のことを思い浮かべてシラチャの街・近郊を眺めてみると、ちょっと違った感覚を味わえるのではないでしょうか? 私はそうでした。
シラチャの街や、その成り立ちにも興味が出たきっかけとなりました。
次にシラチャの街を歩いた時の感想など、聞かせていただけると嬉しいです。
何か見つかったら是非教えてください
、、、まだまだ帰れない毎日です。。 飛行機飛んででないですしね。。。
[
15]
ขอบคุณมาก !
以前、シラチャに住んでました。赴任でたまたま住むことになった街でしたが、私にとってとても居心地の良い街で、多くの思い出を残してくれた街です。まさに「私が帰る場所だと感じられる場所のひとつ」です。 (^^)
先日、知人が「標準大東亜分図 タイ・仏印篇」という昭和18年の地図を見せてくれたのですが、当然まず "私が帰る場所" に目が行ったわけです。えっ?鉄道がある?
で、調べているうちに、ここに辿り着きました。
詳しく丁寧にまとめられていて、知りたいことが濃縮されてます。ありがとうございます。
「そういえば機関車が置いてあったなあ」「へえ、あそこの辺を走ってたのかあ」と、シラチャの風景を思い出しながら見ています。
シラチャには友人もいるので、今でもたまにプライベートで行きます。今度行った時はこのサイトの情報片手に、disappeared railway に思いを馳せつつ歩いてみようと思います。
[
14]
更新情報 20200621
20200621
SRJの工場跡(マットレス工場)の様子に変化がありました。
その旨の記事をUploadしました。
Chaophraya surasak Montriの銅像もあり、入り口にはSRJの看板がある工場跡なのですが、軍関係の用地という看板が立てられました。
今後の行く末が心配。
[
13]
初めてのコメント
試行運用しているBloggerのほうのBlogに、初めてコメントが付きました。
シラチャ在住の方だとのこと。
よくこのサイトを見つけたものだと変なところで感心。
でもやっぱり、誰かが見てくれると嬉しいですね。
中途半端な状態で公開しているこのサイト、、、もう少しまともにせねば。。
[
12]
更新情報 20200517
製材所のあったシラチャ市街の写真と線路が通っていた位置についての情報を追加しました。
"Past and Now" のところを参照ください(一番下の記事近くに新しいリンクあり)
[
11]
更新情報 20200510
・SRJ No.2の情報を追加しました。
<近況>
・線路の位置が書かれた地図を見つけました。
近く、情報まとめてUploadします。
(やはり、Bangkok近郊の5万分の1地図がないと新しい情報は難しいか、、、?)
[
10]
最近の活動、、、
ちょっと更新が滞っていますが、
今は調査モードに入っています。
最近は、タイの経済史や、近代化の歴史、森林開発の経緯といったことの文献を読んでいます。
Sriracha Companyが発足する背景や、それに鉄道が同関連しているかなどを調べているとぶんかいう感じです。
そうしているうちに、タイという国の成り立ちにも面白いところがあり、若干脱線しながら調べている今日この頃です。
もう少ししたら、また新しい情報などなどUPLOADしたいと思います。
シラチャもここ3年くらいで、また大きく変化してきたようです。 そっちは実地で調査したいのだけれど、、
[
9]
1次資料の壁
いろいろとSrimaharacha Companyの鉄道について調べているのですが、現状では超えられない壁があります。
それはタイ語の壁。
インターネット上のブログや、調査のレポートから得られる情報は、ほぼすべて2次資料です。
また、論文であったり、書籍から得られる情報も2次情報です。
1次資料といえば、かかわった本人が書いたものであったり、生情報を調査した結果ということになると思いますが、私が今回調べているこのケースの場合、それらのほとんどがタイ語で書かれていたり、タイ国内でしか得ることのできない情報であったりします。
たとえば、SRJを創立したChao Phraya Surasak MontoriのFuneral Bookであるとか、タイ政府の官報などです。2次資料であってもタイ語のものが多くあります。Srirachaの100年紀のもとになったBurapha大学の論文などです。
本来、調査レポートは一次資料を詳細に検討してまとめることがあるべき姿だと考えています。
そのように調査を進めたいと考えているのですが、タイ語の文献となるとさすがに難しい。
いくつかの文献は辞書片手に、あるいはインターネット翻訳を駆使して読んだりしていますが、いまいち怪しい。
読みこなせれば、もっと信頼性のあるレポートができるのにと、悔しい思い出いっぱいです。
タイ語勉強してますよ。悔しいから。
2016年まではタイのシラチャに在住していたので、できるだけ現地に行って確認したりしていましたが、鉄道が撤去されて50年以上経過している現在では得られる情報は乏しくて、情けない限りです。
(Webサイトで使っている写真のいくつかは、そうやって現地で自分で写真を撮ったものです)
2次資料の一つになりますが、ずっと探しているにもかかわらず、書籍やInternet上では入手できない論文があります。
この論文は、今回の調査を通じて読んだ論文にかなりの割合で引用されているもので、タイの鉄道が果たした役割などが詳細に記述されているもの(と推察される)です。
SRJの記述もあるようで、かなり有用な情報を含む論文だと考えています。
国会図書館とか、大学の図書館などを通じて入手しようといろいろと調べていますが、オンラインで公開されおらず、国内の図書館でも所蔵されていない様子。東京まで行くか、かなり高い費用を払って業者に発注するしかない状況。 所蔵している図書館はマイクロフィルムで所有しているところが多いため、簡単に入手できないというところまではわかりました。
この論文だけは、何とかして全文入手して精査したいです。 300ページ以上あるようですが、、、
(どなたかCopyいただけませんか?)
Title: The role of the state railways in Thai history, 1892-1932.
Author: Holm, David Frederick.
Published: New Haven, 1977.
hesis (Ph.D.) - Yale University. Bibliography: p.277-300.
[
8]
Update 20191019
2件の記事をBlogのほうに追加しました。
・SHAY式の蒸気機関車 SRJ No.がない? の情報
・SRJ跡地、マットレス工場の近況
です。