道路に残る痕跡

2020/06/27 SRJ痕跡

道路の線形と名称

この鉄道のことを調べ始めた頃でしたが、シラチャ周辺の地図を眺めると道路の形(線形)が線路の形じゃないかと思える部分がありました。緩やかなカーブで直線と直線をつないだようなそんな感じの形です。

その後、予想通り線路のあったところが道路になったということがわかるのですが、現在でもその道路の名前に線路であった”名残り”が残っています。



続きを読む

2020/06/21(日)Ima to mukashi

log-single-post">

その後 (今と昔)


  1. 製材所の入り口の現在
  2. 1枚の航空写真(1975)から … シラチャ市街の今昔と蒸気機関車たち
  3. 機関車が放置されていた場所 (マットレス工場)
  4. 現在の様子 (製材所のあった場所と線路)


製材所の入り口の現在


最初に書いたように、シラチャの町の片隅にある1台の機関車が興味を持ったきっかけでした。
調べたことをまとめようと決心したのは、Internet上にあった下の写真がきっかけです。

この写真は、森林鉄道を経営していた会社の製材所の入り口に当たります。 1975年頃に撮影されたものです。 最初はこの写真の場所がまったくわからず、地図を眺めたり、シラチャの町の近郊をうろうろしました。 (nkurashigeさんの「中華特急のスローライフ」からの画像を引用させていただいています)




Entrance 1975
1975年 製材所の入り口
引用元:「中華特急のスローライフ」Special Thanks to nkurashigeさん
https://nkurashige.wordpress.com/2016/02/07/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%A3%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E4%BA%8B/



次の写真は、いろいろと調べてようやく見つかった、2017年に撮影した上の写真と同じ場所です。この場所がわかったときはひっくり返りそうになりました(大げさですが)。なぜなら、ここはシラチャの町のど真ん中だったからです。

Entrance 1975
2016年 製材所の入り口

1975年の写真の左側の建物は、2016年にも現存していました。隣に建物が建てられ、3階が増築されていますが、2階の窓の格子や構造から同じ建物であるといえます。 手前を走る道路はタイの主要幹線であるSukumwit通りで、バンコクから延びている道路です。 現在の姿からは想像しにくいですが、線路はこの道路を横切って建物の右側を通っており、木材を引いた機関車がここから製材所に入っていっていました。



製材所の入り口がここだとなぜわかったか? これは1枚の古い航空写真からでした。 (次の項へ)


1枚の航空写真(1975)から … シラチャ市街の今昔と蒸気機関車たち


シラチャの街を写した航空写真が見つかりました。
この写真から製材所の位置や規模、現シラチャ市街の1975年当時の様子がわかります。

Aerial photo
シラチャ市街の航空写真
(1975年1月18日撮影)
Sonkhla Uneversity digital archive より
(現在はアクセスできないようです)

(左側の写真) この写真を現在のシラチャと重ねると、製材所は現在のシラチャの中心街そのもののエリアに重なります。

写真に写っているコーロイ島(Kho loy島)へわたる橋は線路が通っていた頃ものではなく、のちに別の場所からかけなおされたものです(木製?)。その後、この橋のすぐ隣に現在のコンクリート製の橋がかけなおされました。
(この橋も2016年から3年ほどかけて老朽化による更新工事が進められており、通れなくなっています)

真ん中の写真は製材所の入り口付近を拡大したものです。
鉄道の路線図が書かれているほかの地図などから、シラチャの街のどの辺りを線路が通っていたかは大体把握できていました。その大体の位置を目安にしてこの航空写真を重ね合わせてみると、製材所に線路が入っていく位置、つまり製材所の入り口がわかります。 それが先に示した製材所の入り口の写真(2017)の場所です。

路線図の線路の位置から判断すると、「中華特急のスローライフ」の写真のように、線路が道路を横切って製材所内に入っていく場所は、この場所ともうひとつ(海側)しかありません。
1975年の製材所の入り口の写真(上記 中華特急のスローライフより)1975年)の建物が2016年の写真の建物と同一であることから、製材所の入り口は海側ではなくて、写真にあるSukumwit通り側であるといえます。そのほかにも、煙突の位置や大きな木の位置といったことからも同じ位置であることが確認できます。

この航空写真には1975年の写真(中華特急のスローライフより)に登場する蒸気機関車たちそのものが小さく写っています。蒸気機関車だけでなく、その他の車両も集められ、放置されている様子がわかります。

Aerial photo
Blog Image 2
Blog Image 3
「中華特急のスローライフ」https://nkurashige.wordpress.com/2016/02/07/より


この航空写真の製材所の入り口付近を拡大すると、Sukumwit通りを横切っている線路の痕跡らしきものも確認できます。
1975年のの写真では道路に線路または線路跡も見られません。このことから、航空写真の撮影された1975年1月29日から、製材所の入り口の写真が撮影された1975年8月の間に道路に舗装工事がなされ、線路跡がなくなってしまったものと思われます。 またこの頃には、少なくとも航空写真の範囲では、製材所構内以外の線路は取り外されていたようです。1974年ころから線路の撤去が始まったとの情報もありますが、街に近いこの辺りは線路の撤去が早い時期から始まったものと考えます。


右の写真は現在の同じ場所の航空写真(Google mapより)です。
製材所の痕跡はまったく残っていません。線路の痕跡もどこにも残っていません。 現在の街の中の道路は製材所がなくなった後に作られたものです。製材所内の建物はまったく残っていません。ただし、その周辺にある古くからの通り沿いには、当時の建物のいくつかは現在も残っています。 製材所構内にあった道路もその痕跡が残っている場所もあります。

製材所の入り口付近(拡大)


機関車が放置されていた場所 (マットレス工場)


Go to this article: 記事ページへ
Click !

Blog Image 2

現在の様子 (製材所のあった場所と線路)


Go to this article: 記事ページへ
Click !

Image 1