使用されていた蒸気機関車について紹介します。
これらの蒸気機関車は1970年代まで使用された後、工場内で放置されていましたが、その後かろうじて関連の工場内に展示されていました。しかしながら、2000年代になると多くの機関車の行方がわからなくなりました。
それでも、数台の機関車が現在も保存・展示されています。
現存は確認できないものの、その後の状況についてもまとめておきます。 これは欧米やタイの鉄道マニアの調査した機関車の状況や写真情報や、機関車メーカーの製造履歴の情報などをもとにして再構成したものです。
シラチャの海岸通沿いにあるスカパープ公園の南のはずれにあります。一見、道端に放置してあるようにも見えますが、数年に一度は塗装され直したり、何かの際には花飾りがつけられたりと、大切にはされているようです。
ここに機関車が展示されているのは、歴史的に意味のある大切な場所だからだと思います。というのも、 この場所からすぐ近くには、鉄道を運用していたSri maharaja timber 社の初期の頃の本社(事務所)・製材所がありました。また、Chao phraya Surasak Montri の子孫が暮らした家(現存)も付近にありました。
蒸気機関車のある場所は、Koh loyまで木製の橋が伸びていたまさにその場所でもあります。
2003年の前半までは、このすぐそばの道路の橋に線路がアスファルトに半分埋まりかけた状態で残っていました。その後の道路の舗装工事で撤去されたか、またはアスファルトの下に埋まってしまったようです。(残念)
(追記 July 18,2020)
2020年6月頃、これまでとは異なる色に塗りなおされました。今度の色は青系です。
オリジナルの色からどんどんかけ離れていきますね。No.2のように黄色や赤色にならなかっただけ良しとしましょう。
歴史的な遺物としてオリジナルに近い状態で保存してほしいと思うのですが、そういう考えで展示されているのではないのでしょうね。
さらに、なんとイルミネーションまで付けられました。(苦笑) 2-3年に一度塗装がやり直され、きれいに飾られたりしているということは、近隣の方々に大切にされているということで理解したいと思います。
(シラチャ在住のイースタンタワーの住人 さんから写真をいただきました)
(追記 September13, 2020)
シラチャのスカパープ公園近くに置かれているSRJ No.6機関車ですが、2020年9月になって、再び塗装しなおされました。
(今回もイースタンタワーの住人 さんに写真をいただきました)
今回は緑色になりました。 以前のくすんだ緑色とは異なり、ややVividな緑色です。
SRJ No.6のもともとの色は濃緑色であったので、青色よりはオリジナルに近いということになるでしょうか。
ただし、従来同様色の塗分けはオリジナルとは異なっています。
わずか3か月余りで塗りなおされたことを考えると、地元の人か誰かが、オリジナルと違うというクレームでも入れたのかと勘ぐってしまいます。勝手な推測ですが、、
シラチャの市役所の敷地内に静態保存されている機関車です。
木が覆い茂っていて見にくいですが、そばを通る道沿いからも見ることができます。
こちらも、決して保存状態が良いとは言えませんが、何年かに一度は塗装の塗り直しが行われています。 ただし、オリジナルの色ではありません。前述の海沿いのkoppel機の色の方がオリジナルに近いようです。
市役所にわざわざ保管・展示しているのですから、失われた鉄道はシラチャにとって重要な意味のあるものと考えられているのだと思います。 しかし、展示のための看板も説明も何もなく、煙突から草が伸びているなど保存状態は決してよくありません。
(20220319追記・修正)
Srirachaの市内ではないですが、シラチャから車で30分くらいのところに国際的に有名なゴルフ場、Siam country club Old courseがあります。その側にオーナーが作った博物館があり、そこに蒸気機関車が、客車を1両連結した姿で屋外展示されています。
稼働していたころには濃緑色であったようですが、すっかり元の状態とは異なる色に塗り替えられています。
2016年ころ以前は黄色でしたが、オレンジ色に塗り替えられました。そばにウサギの人形まで置かれて、すっかり子供の遊び道具となっています。 小さい子供たちが遊ぶような遊具のような扱いになっています。
(20220319追記)
下の写真は2021年12月のものです。
そばに置かれていた人形はなくなっており、塗装も少し退職して黄色っぽくなっているようですね。
少し手入れがおろそかになっているのかもしれません。
写真は Website: "かかし バンコク独歩” かかし さんより提供いただきました
情報元: Website: バンコク 独歩 by かかし
歴史的には意味のある機関車なのにもったいないなぁと思いますが、博物館で展示・保存されているだけまだマシということでしょうか。 この機関車のいわれであるとか歴史的な背景などについては、なにも説明がありません。 日本の古くからある神社のように、近くに看板などを設置することで説明されているといいと思います。
(2020/5/10追記)
この機関車は1915年にKerr Stuart社で製造され、1915年2月20日にバンコクのBorneo Co.に向けて発送されています。
情報元: https://www.irsociety.co.uk/Archives/5+6/KS_Wren.htm
2018/10 初出
2022/03/20 改訂
Chonburiの Wat Kunchaeに No. 7 Koppel機が展示されています。
以前Srimaharacha Campanyで使われていた機関車との説明看板があります。
No.6との識別のポイントのボイラーの扉(最前部)のヒンジの位置も間違いありません。No.6 とNo.7は同型機関車ですが、ボイラーの扉のヒンジの位置が逆のため見分けられます。
この機関車が置かれているお寺のGoogle Mapで調べると、Street View画像に緑と黒に塗装された姿が映っています(Google map のクレジットから2012年の撮影と思われる)。
なぜかヘリコプターと並んで展示されています。
シラチャのSurasak montri公園(以前はスカパープ公園と呼ばれていた)に展示されているSRJ No.6 Koppel 0-6-0機関車と同じような塗装(~2020年ころまでの塗装色)担っていました
Google map: SRJ No.7 at Wat Kunchae
2021年(と推定)になって、再び緑と黒の塗装に塗り替えられました。
下の写真は2022年3月1日のものです。
シラチャ近郊に展示されている4台の機関車のなかで、最もきれいに塗装され、パーツ類もきちんと残っているように思われます。 静態保存というには少し雑ではありますが、管理されているというのはうれしい限りです。
この場所はWat Kunchaeという大きなお寺の敷地内です。この場所は鉄道を利用していたChonburi Sugar Millのすぐそばに位置しており、その関係で蒸気機関車が展示されているのかもしれません。 (SRJ No.7がChonburi Sugarで使用されていたかどうかは不明です)
この場所はWat Kunchaeという大きなお寺の敷地内です。この場所は鉄道を利用していたChonburi Sugar Millのすぐそばに位置しており、その関係で蒸気機関車が展示されているのかもしれません。
(SRJ No.7がChonburi Sugarで使用されていたかどうかは不明です)
記憶をたどると、以前にこの機関車を自分も見ていた可能性が高いです。友人がこのお寺でお坊さんの修行をしたことがあり、ここをたずねたことがあります。
その際に、”なぜお寺に蒸気機関車?"と思ったことがありました。
ペイントは黄色だったのでなおさら違和感がありました。
この鉄道のことを調べ始める数年前の話です。
(20220319 改定メモ)
この機関車については、2018年に紹介しておりましたが、著作権の関係もあって写真なしの紹介となっておりました。今回 あるWebsiteでこの機関車を含む、シラチャ近郊で展示されているSRJの機関車が紹介されており、その写真をこのサイトでも利用する承諾をいただきました。
Photo quoted:
"かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~"
https://doppo-kakashi.com/archives/39804115.html
2024/04/07 改訂 (その他の項から移動)
長らく行方が分からなくなっており、スクラップにされたのでは? と危惧していましたが、きれいな形で存在していることがわかりました。
現在、タイのRayongにあるThawapee resort というリゾート施設内にある "Calypso Cafe' คาลิปโซ่ คาเฟ่ ระยอง"というカフェの入り口で展示されています。
オリジナルの色ではないものの、きれいにペイントされなおされて、カフェの入り口のオブジェとして展示されています。運転台に上ったり、触れたりもできるようです。
このカフェのFacebookで紹介されている写真の中にSRJ No.12の姿があります。
この写真の中に、機関車の名盤が映っているものがあり、SRJ No.12の製造No.である "22401" がはっきりと読み取れます。
ただし、コンロッドはダミーが取り付けられたりと、部分的にはオリジナルではない状態になっています。
現在の使われ方としては、カフェのシンボル的な位置づけで置かれているようですので、きれいに見えるように整備したものと思われます。色はともかく、比較的オリジナルに近い状態と思われますので、保存としてはまあ良しとしておきます(私見ですが、、、)
カフェがオープンした2020年にはもっときれいな姿でしたが、2023年末時点では少し塗装が褪せ、さびも少し浮いているようですね(上記の写真)※オープン当時のきれいな姿の写真は、使用許可が得られたら掲載しますね。
Calypso Cafe' について
カフェの看板には蒸気機関車をモチーフにしたイラストが描かれています。また、カフェの内?またはカフェの近くにある小さなホールのようなところの壁画には、SRJ No.12をもとにした列車の絵が描かれています。
この絵に描かれている機関車の側面には、"12" の数字が描かれており、明らかにSRJ No.12を意識したものとなっています。展示されているほうの実物のSRJ No.12のほうにはこの数字は描かれていません。
Address: P6JF+52J ซอย 3 บ้านสะพานหิน Thap Ma, Mueang Rayong District, Rayong 21000 Thailand
Facebook: Calypso Cafe' https://www.facebook.com/calypsorayong
※ 現在地に来る前までの状況など
SRJ No.12機関車は、2008年にはpattaya の陸軍記念博物館に展示されているのが確認されていました。
しかし、2012年ころまでPattayaのJomtianの資材置き場(?)に置かれていたことがわかっていましたが、その後の行方が分からなくなっていました
鉄道の運用が終わり放置されていた機関車にうちのいくつかは海外に売却されて保管されています。
レストアされ、観光用ながら現役復帰した機関車もあります。
→ 運用終了 オーナーが保管中(20221030現在)
Chonburi Sugar millで使われたこの機関車は、1971年頃までに運用が終わった後、工場内に他の機関車ともに放置されていました(1996年頃までか)。 その保管の様子(1971年頃)は website:Tiger Steam で見ることができます。 URL
その後、オーストラリアの企業に売却されてレストアされ、2000年からオーストラリアのWalhalla Goldfields Railway (W.G.R)で運用されていました。
Quoted:
Walhalla Goldfields Railway (W.G.R)
URL: http://www.walhallarail.com.au/
2006年まで運用された後、契約上の問題(詳細不明)により運用から外れています。
現存し保管されていると思われますが、現時点(2018年)での詳細は不明です。 W.G.RのWikipediaの記述(2017年末現在)では"It's no longer with the Railway."とあり、W.G.Rで保有されていないのかもしれません。
(202204 追記)
2019年6月に更新されたWikipedia の情報によると、本機は2002-2006年の間W.G.Rで運用されたものの、商業的には成功しなかったようです。
原文引用
A small Henschel & Son steam locomotive built in Kassel, Germany was used between 2002–06 but was not commercially successful as it was underpowered and required a diesel locomotive banker on each service. It is now stored offsite by its owner.
https://en.wikipedia.org/wiki/Walhalla_Goldfields_Railway
April 30, 2022閲覧
(202210 追記)
W.G.Rでの運用を外れた理由としては、非力であったことも影響したようです。客車2両程度しか牽引できず、ディーゼル機関車の助けが必要となることが多かったようです。
運用を外れた後、しばらくはW.G.R内でカバーが描けられていた状態だったようですが、その後オーストラリアのQueensland州のDalbyのオーナーのところに移され保管されています.
2022年10月28日のDalby Pioneer ParkのFacebookからの情報です。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=533721195427841&set=pcb.533717705428190
Quoted from
© VicScreen with CC4.0
https://www.film.vic.gov.au/choose-victoria/locations/walhalla
https://vicscreen.vic.gov.au/choose-victoria/locations/walhalla
売却された時期は不明ですが、遅くとも2000年にはオーストラリアの個人が保有。 現在はDolby Pioneer Museum Parkで展示されています。
2020年10月までは Dolby Pioneer Museum Parkで展示されていました。
2015年時点の写真を見る限り展示状態は決してよくなく、おそらくは売却されたときの状態そのままで放置・展示されていたものと考えられます。
ちなみに、Google MapでDolby Pioneer Parkを調べると、この機関車が見つかります(わかりにくいですが、、)
→ 下記 20221030追記を参照
2018年に、この機関車を管理している方より最新の写真を頂きました。
展示されていた位置が変更され、展示状態は少し改善されたうようです。
(20221030追記)
Dalby Pioneer Park(オーストラリア)で長らく保管されてきたSRJ No. 104機関車でしたが、動きがありました。
Dalby Pioneer Parkから運び出されることになりました。 SRJ No.103機関車(W.G.Rで運用を外れた後、オーナーにより引き取られDalbyに置かれていた)のオーナーが、姉妹機関車(?)であるNo.103に引き合わせ、レストアすることを考えているようです。 Steamが入る状態にしたいといっているようです。
N0.104といえば、屋外での保管であったためか、すっかり塗装が剥げてしまった状態でしたが、これで保管に向けて手を入れてもらえそうです。動態保存にまで進めば素晴らしいことです。
レストア後の見通しについてはまだ決まっていないようです。No104のオーナー(Dalby Pioneer Park)とNo.103のオーナーの間ではそこまで話をしていないとのこと。
2022年10月28日のDalby Pioneer ParkのFacebookからの情報です。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=533721195427841&set=pcb.533717705428190
1982年に England に売却・レストアされた後、1989年に Bredgar & Wormshill Light Railway (BWLR)に売却され、タイ時代と同じ"Siam"と名づけられました。
BWLRが線路幅が762mmなのに対して、この機関車は750mm幅のため、BWLRでは運用されず、Welshpool & Llanfair Light Railwayで運用されていました。 1995年にはウェルシュプール・アンド・スランバイル軽便鉄道の蒸気機関車祭りに参加するなどしていました。
2009年頃には運用を終了し、BWLRに展示・保管されています(2017年10月時点)。非常に良好な状態で保存されており売却待ちになっています。
(September 28, 2020追記)
www.steamlocomotive.infoの情報によると、UKのBredgar & Wormshill Light Railwayで保管され、売りに出されていた、Chonburi Sugar No.105がLatviaに売却されたとあります。
現在はGULBENE, Latviaにあるようです。
また、Facebookのタイの鉄道のグループの情報によると、Gulbene と Aluksneの間で運用されているとのことです。
詳細情報が欲しいところです。
継続して調べてみます。
何はともあれ、
運用できる状態にあるというのいいことですね。
また、久しぶりに機関車関連の情報が入ってうれしいです。しばらく何もなかったので。。
Refer from:
https://www.steamlocomotive.info
https://bwlr.co.uk/railway-php-html/locomotives/siam/
Quoted from Wikipedia:https://en.wikipedia.org/wiki/Bredgar_and_Wormshill_Light_Railway
(December 27, 2023追記)
Chonburi Sugarで使われていた No.105機関車は、その後UKのBredgar & Wormshill Light Railway(BWLR)に売却され、レストアされて保管されていました。
次の写真は、レストアの前後のNo.105機関車 ”SIAM” の姿です。
(Spcial Thanks to Mr. Derek Smith on Facebook)
No. 105の軌間(車輪の幅)はBWLRのものとは異なっていたため、レストア時に改造されることになっていました。技術的には可能でしたが、費用面の都合により、元のままでレストアされることになったそうです。
(上述の元情報では、No. 105の軌間は2 ft. 6in. (≒762㎜)となっていますが、実際は750㎜。 BWLRの期間は2 ft (≒600㎜))
レストア前の姿を見ると、No.103や104の売却時に比べるときれいな姿のようにも見えます。 30年近い長い間 Chonburi Sugarに放置されていましたが、屋根のある場所に置かれていたと推測されるので、それが良かったのかもしれませんね。 [1]
Refered from:
- Chonburi Sugarでの機関車保管。No.106機関車の姿
https://www.internationalsteam.co.uk/trains/display.htm?page=thaipreserved.htm&bookmark=Chonburi106&photter=Basil_Roberts&title=Thailand&image=pics13/thailand13065.jpg
レストアされるために Wingham Engineering車に運ばれたNo. 105 SIAM
https://www.facebook.com/groups/bredgarrailway/permalink/3253158048061205/ (Spcial Thanks to Mr. Derek Smith on Facebook)
詳細はまったく不明ですが1980年代にイギリス人の個人に売却されたようです。
現在の状態など情報がありません。
SRJ No. 5 は、1993年ころに廃棄されている状態で確認されたあと消息が不明となっています。
https://www.flickr.com/photos/76521871@N05/6937913109/in/album-72157629103395012/
マットレス工場で廃棄状態で放置されている写真:1993年: Mr. Robert Boerが確認した際の状況
この機関車はもともとボルネオのLabuan島にあった炭鉱と積出港(Vivtoria港)を結んでいた鉄道で使われていたことがわかっています。
この鉄道は1915年以前までに廃止されており、1915年にタイのSrimaharacha Timber Companyに送られました。
推定ですが、Srimaharacha Companyの経営に Borneo Co.が関連していたことから、
ボルネオつながりで、使われなくなったこの機関車を転用することになったのではないかと思います。
abuanの鉄道についてはこちら
以下の画像を参照ください
これはLabuan島の絵葉書で、線路と機関車が描かれています。
明示されているわけではありませんが、この機関車がSRJ No.5 ESLEY(ASHLEY)ではないかと考えています。
Labuan島のこの鉄道では、4台の機関車が使われていましたが、そのうちの1台がこの SRJ No.5であり、2台はそれぞれ SRJ No.8,9であることがわかっています。(残り1台は不明)
また、上述の1993年時点での写真と比較すると、機関車の特徴がよく似ており、同じ機種であると考えられます。
製造元のAndrew Barklay & Sonの製造リストを見ても、このタイプの機関車でボルネオに送られたものは載っていません。
(https://www.industrial-loco.org.uk/works_list800.htm)
こういったことから、この絵ハガキの写真が SRJ No.5ではないかと考えています。
(筆者要約) 9マイルの鉄道で、4台の機関車と45代の貨車を保有・使用しており、そのうちの1台がのちのSRJ No.5 ボルネオのラブアン島にある炭鉱と、Victoria港を結んでいた。THE INDUSTRIAL RAILWAY RECORDNo. 14 - p40-54 ©JUNE 1967,
(筆者要約)
1915年には一部が石炭の積み出し埠頭近くにまだ残っていた。 2台は”SINGHA"と”BRUONG”と名付けられていたといわれる。 Mr. Russellの調査により、明確に特定できたのは、1898年 Barclay製の製造No.816のサドルタンク機関車。 1898年にLabuan & Borneo Co.に供給された。Bismarck ブラウンに塗装され、"ASHLEY"という銘板がつけられていた。
Srhriacha Loves ClubのFacebookに SRJ No.8とNo.9の写真が紹介されています。
撮影場所や時期の詳細は不明ですが、1937以前に撮影されたとのこと。
後述しますが、これらの機関車がSRJで使われ始めたのは、1915年以降ですので、1915~1937の間に撮影されたものと考えられます。
SRJ No.8とNo.9の機関車は、先に紹介したNo.5 と同じようにボルネオのLabuan島の炭鉱で使われていたものです。
1911年ころに炭鉱が閉山となり、1915年にタイに移されています。
No.5のところでも述べましたが、ラブアン島での炭鉱の経営にかかわっていた
Borneo Co.
がタイでの森林業にも携わっており、これらの機関車を保有していました。
当時、SRJは森林伐採・販売の経営がそれほどうまくいっていたとはいえなかったため、Borneo Co.から経営支援を受けていました。そこで課題となっていた輸送力不足を補うために、Labuan島で遊休となっていた機関車を持ってくるということになったと推察されます。
さて、写真を見てみますと、2台が一緒に写っている写真があります。
ほかの写真などから推するに、手前側がNo.9で、奥に写っているのがNo.8ではないかと思います。
見分けた根拠は、前部の連結器が取り付けてある部分の右側の形状の違いです。
Tigaer steam のWebsite
で紹介されているこれらの機関車の写真他を見た時に、
このプレート?の部分は、No.8では左右とも対称形の両端となっているのに対し、No.9では右側の部分が切り欠いたようになっています。
比較的新しい1950年ころの写真や、上述のTiger Steamの写真(1971年頃?)では、機関車にナンバーが表示されているので分かりやすいですが、今回の写真はナンバーの表示のない時期のようです。
この時期(1905~1940頃)の情報というのは、機関車の写真のみならず、鉄道の状況も会社の状況についても乏しいです。 こういう写真が出てきたということは、まだまだ探せば情報があるんだと期待できると考えています(願望ですね)
Labuanの鉄道についてはこちら
引用:
Tigaer steam のWebsite:
(https://internationalsteam.co.uk/tiger/thailand/Logging.htm)
The Industrial Railway Society, THE INDUSTRIAL RAILWAY RECORD.No.14,p40-54 (https://www.irsociety.co.uk/Archives/14/Borneo.htm)
Book "Sri Maharaja Company Limited”,
Paradee Maha Khan
Faculty of Education, Thailand. Faculty of Humanities and Social Sciences Burapha University
50年ほど前に廃止された鉄道で、使われなくなってスクラップ寸前だった蒸気機関車がこれだけの数の現在でも保存・展示されているということはラッキーな状況ということだと思います。それだけシラチャとそこに住む人たちにとっては重要なものだったということなのかもしれません。
願わくばタイで展示されている機関車そのものをもう少し整備して、綺麗に保管してほしいものです。
また、展示されている機関車がどういういきさつでそこに展示してあるのかといったことを紹介する説明看板のようなものがあると、シラチャの歴史や産業とのつながりがわかりやすくなって、機関車の歴史的価値も認識されると思います。